メッセージ
プロフィール
Author:” 多氣真司 ”
チヌかかり釣りに魅せられ28年
所属:チヌスタッフ・MFG
三重県チヌ連盟
最近の記事
- 東海釣りガイド☆フリーマガジン2019年12月号 (12/11)
- フィッシング遊松阪店 (12/10)
- ブクゲット! (12/09)
- つかさ会忘年会☆炭火焼肉庵 (12/08)
- つかさ会☆忘年会 (12/07)
- いざ西へ (12/07)
カテゴリー
- 釣行 (1084)
- 鳥羽 (210)
- 的矢湾 (213)
- 英虞湾 (180)
- 五ヶ所湾 (55)
- 贄湾 (9)
- 南伊勢 (22)
- 紀伊長島 (75)
- 海山 (7)
- 尾鷲湾 (10)
- 賀田湾 (21)
- 清水 (33)
- 和歌山 (32)
- 徳島 (11)
- 波止釣り (198)
- 第六三幸丸 (0)
- 各年度(振り返り) (13)
- 日記 (1080)
- タックル・グッズ・エサ (948)
- 執筆 (111)
- お知らせ (91)
- 釣果 (4)
- ホームグランド (1)
- プロフィール (2)
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | - | - | - | - | - |
最近のコメント
- ” 多氣真司 ”:有岡渡船☆的矢湾 (11/29)
- 近藤:有岡渡船☆的矢湾 (11/29)
- ” どうも ”:デカバン狙い! (02/26)
- 近藤:デカバン狙い! (02/24)
- ” どうも ”:激寒! (02/11)
- 近藤:激寒! (02/11)
月別アーカイブ
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (38)
- 2019年10月 (36)
- 2019年09月 (35)
- 2019年08月 (36)
- 2019年07月 (32)
- 2019年06月 (35)
- 2019年05月 (36)
- 2019年04月 (40)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (34)
- 2019年01月 (33)
- 2018年12月 (38)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (40)
- 2018年09月 (35)
- 2018年08月 (35)
- 2018年07月 (37)
- 2018年06月 (43)
- 2018年05月 (35)
- 2018年04月 (33)
- 2018年03月 (36)
- 2018年02月 (30)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (42)
- 2017年10月 (35)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (40)
- 2017年07月 (37)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (35)
- 2017年04月 (33)
- 2017年03月 (31)
- 2017年02月 (32)
- 2017年01月 (34)
- 2016年12月 (36)
- 2016年11月 (36)
- 2016年10月 (38)
- 2016年09月 (34)
- 2016年08月 (36)
- 2016年07月 (41)
- 2016年06月 (34)
- 2016年05月 (31)
- 2016年04月 (32)
- 2016年03月 (32)
- 2016年02月 (34)
- 2016年01月 (34)
- 2015年12月 (35)
- 2015年11月 (33)
- 2015年10月 (35)
- 2015年09月 (37)
- 2015年08月 (38)
- 2015年07月 (38)
- 2015年06月 (37)
- 2015年05月 (41)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (12)
- 2015年02月 (16)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (22)
- 2014年11月 (16)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (17)
- 2014年08月 (20)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (16)
- 2014年05月 (18)
- 2014年04月 (7)
- 2014年03月 (10)
- 2014年02月 (10)
- 2014年01月 (11)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (14)
- 2013年08月 (12)
- 2013年07月 (14)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (10)
- 2013年04月 (8)
- 2013年03月 (9)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (19)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (25)
- 2012年09月 (26)
- 2012年08月 (35)
- 2012年07月 (30)
- 2012年06月 (17)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (14)
- 2012年03月 (7)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (24)
- 2011年12月 (19)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (37)
- 2011年09月 (31)
- 2011年08月 (21)
- 2011年07月 (9)
- 2011年06月 (12)
- 2011年05月 (20)
- 2011年04月 (17)
- 2011年03月 (7)
- 2011年02月 (16)
- 2011年01月 (14)
- 2010年12月 (17)
- 2010年11月 (15)
- 2010年10月 (13)
- 2010年09月 (14)
- 2010年08月 (18)
- 2010年07月 (16)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (17)
- 2010年04月 (9)
- 2010年03月 (6)
- 2010年02月 (14)
- 2010年01月 (17)
- 2009年12月 (12)
- 2009年11月 (13)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (16)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (9)
- 2009年06月 (9)
- 2009年05月 (13)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (9)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (13)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (13)
- 2008年07月 (13)
- 2008年06月 (10)
- 2008年05月 (7)
- 2008年04月 (5)
- 2008年03月 (8)
- 2008年02月 (9)
- 2008年01月 (10)
- 2007年12月 (10)
- 2007年11月 (9)
- 2007年10月 (7)
- 2007年09月 (6)
- 2007年08月 (6)
- 2007年07月 (8)
- 2007年06月 (9)
全記事表示リンク
ブログ内検索
FC2カウンター
- | HOME |
FショーOSAKA 2011
- 2011/01/29(土) 22:23:17
今年もまたまたフィッシングショーOSAKA 2011が近づいて来ました。
昨年のFショーOSAKA
どんなサプライズがあるんでしょうか?新製品が沢山あると良いですね~!
また、色んな人と出会えそうなので、こちらの方もいつもながら楽しみです!
後は、雪が降らないことを祈りつつ、、、のんびり楽しめればと思います。
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
バッカン
- 2011/01/26(水) 22:31:24
先日の賀田釣行で、バッカンの取っ手部分が壊れてしましいました(/_;)
9年程前にMFGの大会で頂いたもので、使いやすくてとても丈夫だったので
、ずっ~とダンゴ入れとして愛用してきました・・・・本当に残念です!
外観は大分と汚れも目立ってきていたので、周りから「そろそろ換えたら~」
とよく言われてましたが、お気に入りだったので気にせずマメに掃除をして
使っていました。
最近は、ハードタイプが少なくなってきていますが、私の場合この上にダンゴ
のコンテナを置くので、ハードタイプでないと困ります!
荷物が増えるのは避けたいところですが、ちょっとした出し入れの時などに、
いちいちコンテナを降ろさなければいけないので、やっぱ専用台がいいんで
しょうネ~(^^;
中森渡船
- 2011/01/23(日) 09:55:43
6年振りの尾鷲賀田湾でしたが、久しぶりに紀東方面を満喫してきました。
自宅から賀田湾まで115km程で、ゆっくりと走って且つ途中でエサ屋さん
に寄って2時間程、、、道がよく整備されて本当に早く着くようになりました!
今回、初めての中森渡船さんでしたが、まずは喫茶店でコーヒーサービスが
あり、気さくなおかみさん・船頭さん・常連さんといきなりチヌ談義です。
初めてのところというと勝手もわからず、何かと不安に思うこともありますが
、朝の一瞬でそんな心配は吹き飛びました(^_^.)
7時になって船頭さんの指示で、全員場所を神社近くの船着場へ移動してから
荷物を積んで出船です。
山に囲まれた賀田湾の素晴らしい風景と新鮮な空気で、ホント癒されるという
か、リフレッシュできます。
天気は上々で、気温は決して高くありませんが”津”辺りより暖かい感じです!
予報では5~6mの風ですが、周りの山のお陰で風も殆ど気になりません。
水深21mの”フカツロ”というポイントに乗せてもらいました。
大潮ながら、殆ど流れることはなくとても釣りやすいところです。
ここ最近は、夕方1時間位がチャンスとのことで、モーニングでひとつ掛ける
ことが出来ましたが、その後は当たりも無く厳しい釣りを強いられました。
ボラが寄ってくれれば何とかなりそうなものですが、数時間に1度、小さな
トラギスやカサゴが触ってくる位で、中々活性を上げることが出来ません!
夕方団子を切るのか?切らないのか?また、団子を切るタイミングでいつも
迷うところです。
【タックル】
竿:岡田工房SP 1.55m、 黒鯛工房 競技1.4m(穂先:岡田工房SP)
リール:65W 競技 ライン:筏チヌ ボナンザ FC 2.号&2.5号
錘:ラバーコートガン玉 無し~6B 針:一刀チヌ4~6号、鬼掛3~5号
冬の楽しみと言えば、やっぱりこれ↓です!!!
今回は、ちょっと贅沢?に朝からシーフードで朝食、、そして火にかけるだけで
出来上がる好物のカレーうどん+おにぎりのフルコースで”食”も楽しみました。
それにしても、筏の上で食べると何故にこんなに倍増されるのでしょうか(幸)
船頭さんからは、「日中は、厳しいけど16時から当たってきますよ」と言われ
ており、心臓バクバクタイムに期待しましたが、夕方の好時合をものにすること
が出来ませんでした。
チヌの気配を感じ取れませんでしたが、間違いなくデカバンは居たはずです!
夕方の攻め方でいくつか思う事もあり、次回に色々やってみたいと思います。
40cm程と大物場からするとちょい寸法が足りませんでしたが、素晴らしい
景色・空気に囲まれながら、の~んびりと初釣りを楽しむことが出来ました。
サイズアップは次回!!!
【配合餌】
しろまる+三重チヌ、荒引きさなぎ、米糠、押し麦、海砂、活きさなぎミンチ
団子には、ボナミックスVを”1目盛/半日”海水で溶かして混ぜ込む!
【渡船店】
中森渡船 0597-27-2715
遠征?!
- 2011/01/22(土) 20:22:37
またまた子供の関係でプチ遠征、、、今回はいなべ市に出撃でした。
テレビの珍百景だったかで、ビックリするほどのシラサ君が映っていたところ
だったので、場所的に密かに楽しみにしていました。
恐らくここだろう~?と以前からチェックを入れていた池&公園だったので、
タモを忍ばせて行きましたが、抜け出すことが出来ずタモ入れ成立せず!
残念~無念、、、今度こそ(^^;
こんな時期にシラサ?と思われるかもしれませんが、先日の賀田でもシラサで
掛けこそ出来ませんでしたが、1度スパーッとやられました。
過去には実績もあり、厳寒期でもほんの刺し餌分だけでも持って、ボケ感覚で
使うと結構面白いと思います。
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
尾鷲結果
- 2011/01/19(水) 19:17:39
後半うまく寄せることが出来ず、モーニングの釣果で納竿となりました!
初めての中森渡船さんでしたが、気さくな船頭さん、女将さんのお陰で
1日楽しく釣りをさせて頂きました(*^_^*)
尾鷲
- 2011/01/19(水) 10:04:21
中々行けませんでしたが、や~っと今年の初筏釣りです!
今日は、何年かぶりに尾鷲の賀田に来ています。
時折、風は吹きますが暖かい日です。
朝一の落とし込み、、、モゾモソ当たりで初チヌゲット(*^_^*)
後半も楽しみです(^^ゞ
雪
- 2011/01/17(月) 17:50:53
津辺りでは、全くと言って良い程雪は降りませんでしたが、四日市は
えらい事になっていました!
電車で会社まで行ったので、事なきを得ましたが、雪による大渋滞で
23号や1号線の上りは完全にアウト!
結局、職場から客先に行けずで、その影響は夕方まで続いています(/_;)
明日は何とかせねばなりませんが、四日市の空は何やら怪しい状況です!
寒いというより、痛いという感じです(^_^;)
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
初まぜ!
- 2011/01/17(月) 07:19:39
チヌ師の宴
- 2011/01/12(水) 22:28:37
今日は、いつものメンバーでチヌ師の宴、、、新年会です。
のっけからボルテージ上がりっぱなし(^^ゞ
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(4)
南島
- 2011/01/10(月) 20:13:34
ようやく行けるかと思いきや、またまた子供の関係で筏には出撃できず(;_;) グスッ
それでも多少時間が取れたので、チンタ君連れて波止釣りに出かけました。
根魚かグレでもと思い、一掴みのオキアミとシラサ君20匹程持って久しぶりに
古和~方座~神前浦と安全第一の波止を探しつつ、2時間程竿を出しました。
グレの姿は見られず、↓こんなんがポツポツで終わってしまいましたが、
子守りも成立・・・私も久しぶりに南島の空気をたっぷり吸うことが出来て
ちょっとリフレッシュ!!!
神前浦も覗いて見ると、サビキの投げ釣りで40cm程のカマスが結構
釣れていましたq(゚O゚)p OH!!
食わせるというより、引っ掛けているような感じでしたが、豪快に投げて
パワフルに巻いてくる様は、見ていてとても気持ちが良いものでした!
流石にここら辺りまで来るとどうしても筏釣りポイントにも寄りたくなって
きます。
しばらく振りの六○渡船さんと古和浦の美しい景色も覗いて来ました!!
どちらも、久しぶり、、、もうかれこれ4~6年程経つように思います(^^;)
見ていると、無性に南島や紀東方面で団子を落として見たくなってきます!
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
久しぶりに!
- 2011/01/07(金) 20:53:27
今日は、何年か振りに名古屋方面まで行って来ました!
田舎もんなので滅多に乗らない電車の乗り換えにも一苦労です。
釣り関係なら足取りも軽いんですが、残念ながら仕事でした(^^;)
今日のこの仕事の関係で、年末&正月釣行が出来なかったので
、これからしっかりと取り戻していきたいと思います!
名古屋に行っただけですが、きっちりと土産だけはキープ(^^;)
ここをしっかり押えておくと、釣行回数が増えるはずです・・・たぶん!
さ~て、リサーチ・リサーチ(;¬_¬)ジー
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(2)
初釣りは?
- 2011/01/04(火) 21:53:27
例年なら1月4日は、筏の上に居るはずなんですが、今年は残念
ながら、早々から乗っかることが出来ませんでした。
今日は、近くの来来亭でがっつりエネルギーを補給して来ました。
初釣りは、遅れそうですが都合がつき次第出撃したいと思ってます。
まずは、相差行って鵜方行って牡蠣チヌやって、白石行って尾鷲
も行って~っと忙しくなりそうです・・・!!!
なんていう具合に行けるといいんですが~(^^;)
でも元旦の朝方は、カセの上に居るところで目が覚めたので初夢
ではありませんが、今年は数行けそうな気がします(^Q^)
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(2)
ところ変われば!
- 2011/01/02(日) 20:19:51
今日は、家内の実家でまったりしています。
自宅から僅か30分程の同じ市内ですが、自然に満ち溢れています!
農作物は鹿や猪にやられるので、どこの田畑にも柵が設けられています(驚)
また、どの家の前にも山からの水が流れてきており、水だけ引き込めば
ブクも水替えも無しで、シラサ君を生かせそうな何とも羨ましい環境です。
ここに来る度に、何とかこの環境を生かせないものかと思ってしまいます(^^ゞ
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(2)
- | HOME |
岡田工房
問い合わせ先 e-mail shin4234@docomo.ne.jpリンク
- 動画
- 第六三幸丸☆案内
- チヌかかり釣りMEGA
- 中スポ釣りナビ
- 筏イズム
- 有岡渡船
- 安乗釣りセンター
- 安乗釣りセンター
- 筏ちぬ釣果速報(相差海釣りセンター釣果)
- 池の浦釣り筏
- 石倉渡船
- 栄丸(白浦)
- 黒ちゃん渡船
- 田畑渡船
- 釣り物語
- 登茂山おじさんのブログ
- 内瀬釣りセンター
- なかよし渡船
- 浜島釣センター
- はるちゃん
- フィッシングパークトリトン
- フィッシングセンターマンボウ
- フィッシングよっちゃん! 良栄丸
- 渡船美珠丸
- 村井渡船
- やま栄渡船
- 工藤 昇司 BLOG
- The筏ちぬ
- The 筏ちぬ
- ハッシーのちぬ筏かかり釣り
- かつき会
- 速報!Fishing Point
- FISHING 遊
- 週刊つりニュース
- 東海釣りガイド
- 週刊釣場速報
- ちぬ倶楽部
- KAGEYAMA(錘)
- BONANZA
- マルキュー
- がまかつ
- 釣研
- 魚釣り.net
- 釣りらぶ
- 清潮会(清水港)
- かなぶんマーチの釣行録
- マスオさんの大チヌ狙い
- 筏にチヌを求めて
- チヌ釣り師の戯言
- くろちゃんの”ちぬ釣亭”
- rokumaru-wing(wingさんのブログ)
- 魚信亭たけ坊さんのチヌのおどり食い
- こじろうさん☆の「いぶし銀追求記」
- hide's blog(ひでさんのブログ)
- しげぞ~さんの筏で黒鯛攻防?
- Team RAFT
- たま~に黒鯛を釣りた~い
- 管理者ページ
~近年の足跡:筏チヌ~
釣行回数:22回
合計数:238尾
釣果率:68%
☆2018年度
釣行回数:24回
合計数:269尾
釣果率:67%
☆2017年度
釣行回数:25回
合計数:199尾
釣果率:72%
☆2016年度
釣行回数:19回
合計数:348尾
釣果率:79%
☆2015年度
釣行回数:21回
合計数:98尾
釣果率:62%
☆2014年度
釣行回数:20回
合計数:150尾
釣果率:75%
☆2013年度
釣行回数:12回
合計数:139尾
釣果率:58%
☆2012年度
釣行回数:21回
合計数:227尾
釣果率:62%
☆2011年度
釣行回数:10回
合計数:48尾
釣果率:80%
☆2010年度
釣行回数:26回
合計数:290尾
釣果率:92%
☆2009年度
釣行回数:33回
合計数:229尾
釣果率:80%
☆2008年度
釣行回数:33回
合計数:522尾
釣果率:73%
☆2007年度
釣行回数:32回
合計数:357尾
釣果率:60%
天気予報
降水短時間予報
潮汐表
QRコード

クリック募金