メッセージ
プロフィール
Author:” 多氣真司 ”
チヌかかり釣りに魅せられ28年
所属:チヌスタッフ・MFG
三重県チヌ連盟
最近の記事
- 東海釣りガイド☆フリーマガジン2019年12月号 (12/11)
- フィッシング遊松阪店 (12/10)
- ブクゲット! (12/09)
- つかさ会忘年会☆炭火焼肉庵 (12/08)
- つかさ会☆忘年会 (12/07)
- いざ西へ (12/07)
カテゴリー
- 釣行 (1084)
- 鳥羽 (210)
- 的矢湾 (213)
- 英虞湾 (180)
- 五ヶ所湾 (55)
- 贄湾 (9)
- 南伊勢 (22)
- 紀伊長島 (75)
- 海山 (7)
- 尾鷲湾 (10)
- 賀田湾 (21)
- 清水 (33)
- 和歌山 (32)
- 徳島 (11)
- 波止釣り (198)
- 第六三幸丸 (0)
- 各年度(振り返り) (13)
- 日記 (1080)
- タックル・グッズ・エサ (948)
- 執筆 (111)
- お知らせ (91)
- 釣果 (4)
- ホームグランド (1)
- プロフィール (2)
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |
最近のコメント
- ” 多氣真司 ”:有岡渡船☆的矢湾 (11/29)
- 近藤:有岡渡船☆的矢湾 (11/29)
- ” どうも ”:デカバン狙い! (02/26)
- 近藤:デカバン狙い! (02/24)
- ” どうも ”:激寒! (02/11)
- 近藤:激寒! (02/11)
月別アーカイブ
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (38)
- 2019年10月 (36)
- 2019年09月 (35)
- 2019年08月 (36)
- 2019年07月 (32)
- 2019年06月 (35)
- 2019年05月 (36)
- 2019年04月 (40)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (34)
- 2019年01月 (33)
- 2018年12月 (38)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (40)
- 2018年09月 (35)
- 2018年08月 (35)
- 2018年07月 (37)
- 2018年06月 (43)
- 2018年05月 (35)
- 2018年04月 (33)
- 2018年03月 (36)
- 2018年02月 (30)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (42)
- 2017年10月 (35)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (40)
- 2017年07月 (37)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (35)
- 2017年04月 (33)
- 2017年03月 (31)
- 2017年02月 (32)
- 2017年01月 (34)
- 2016年12月 (36)
- 2016年11月 (36)
- 2016年10月 (38)
- 2016年09月 (34)
- 2016年08月 (36)
- 2016年07月 (41)
- 2016年06月 (34)
- 2016年05月 (31)
- 2016年04月 (32)
- 2016年03月 (32)
- 2016年02月 (34)
- 2016年01月 (34)
- 2015年12月 (35)
- 2015年11月 (33)
- 2015年10月 (35)
- 2015年09月 (37)
- 2015年08月 (38)
- 2015年07月 (38)
- 2015年06月 (37)
- 2015年05月 (41)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (12)
- 2015年02月 (16)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (22)
- 2014年11月 (16)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (17)
- 2014年08月 (20)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (16)
- 2014年05月 (18)
- 2014年04月 (7)
- 2014年03月 (10)
- 2014年02月 (10)
- 2014年01月 (11)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (14)
- 2013年08月 (12)
- 2013年07月 (14)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (10)
- 2013年04月 (8)
- 2013年03月 (9)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (19)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (25)
- 2012年09月 (26)
- 2012年08月 (35)
- 2012年07月 (30)
- 2012年06月 (17)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (14)
- 2012年03月 (7)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (24)
- 2011年12月 (19)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (37)
- 2011年09月 (31)
- 2011年08月 (21)
- 2011年07月 (9)
- 2011年06月 (12)
- 2011年05月 (20)
- 2011年04月 (17)
- 2011年03月 (7)
- 2011年02月 (16)
- 2011年01月 (14)
- 2010年12月 (17)
- 2010年11月 (15)
- 2010年10月 (13)
- 2010年09月 (14)
- 2010年08月 (18)
- 2010年07月 (16)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (17)
- 2010年04月 (9)
- 2010年03月 (6)
- 2010年02月 (14)
- 2010年01月 (17)
- 2009年12月 (12)
- 2009年11月 (13)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (16)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (9)
- 2009年06月 (9)
- 2009年05月 (13)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (9)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (13)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (13)
- 2008年07月 (13)
- 2008年06月 (10)
- 2008年05月 (7)
- 2008年04月 (5)
- 2008年03月 (8)
- 2008年02月 (9)
- 2008年01月 (10)
- 2007年12月 (10)
- 2007年11月 (9)
- 2007年10月 (7)
- 2007年09月 (6)
- 2007年08月 (6)
- 2007年07月 (8)
- 2007年06月 (9)
全記事表示リンク
ブログ内検索
FC2カウンター
- | HOME |
2010年を振り返り
- 2010/12/30(木) 18:11:39
月日の経つのは本当に早いもので、2010年もあと少しで終わりです。
あっという間の一年でしたが、今年を少し振り返ってみたいと思います!
釣行回数は26回・・・ここ数年は32~33回だったので少し減りました!
でも平均したら月2回ちょいなので、チンタ君3人居り&リーマン釣り師と
しては、まずまず行かせてもらった方でしょうか(^^ゞ 感謝!
2009年末~2010年初めは、今年も南下できずに相差・本浦・鵜方・越賀
でまったり・・・一発大物も魅力ですが、どうしても当たりが恋しくて、、、!!
3月~4月
ある程度は集中してやってみたかった”牡蠣チヌ”は1回だけで終り、おいしい
ノッコミ時期は、もうひとつスイッチオンさせることが出来ずに終わりました。
5月は、昔から行って見たかった四国遠征(堂の浦)が、ようやく実現しました!
清水の”おから”にも驚きましたが、ここの土の団子にもかなり驚かされました。
初めての場所で、しかも正木さんと竿を出させて頂き興奮しまくりの釣行でした!
中々、ご一緒させてもらう機会は無い思いますので、本当に良い経験をさせて
頂きました。
6月もまたまた、四国堂の浦、、、今度はMFG筏かかり釣部の大会でした。
クラブの若手のホープ前田君が優勝! 名手お二人に挟まれ興奮&ご満悦!
4月&9月は、千賀&内瀬で三重県チヌ連盟の大会でいつもながらワイワイと!
7月はがまかつ大会、、、10月はマルキユーレディースのセミナーにも初参加!
釣りは3時間程しか出来ませんでしたが、とても良い経験をさせて頂きました!
11月のMFGの懇親釣り大会は、三ヶ所のマンボウさんで開催されました!
同クラブのチヌァーさんが、良型ゲットで準優勝!
今年は、清水を得意とする前田君と正木杯(清水港)に参加させてもらいました!
和気藹々とした雰囲気で、いつもながら心待ちにしている楽しい遠征です(^o^)
クラブの例会では、気心しれたメンバーとワイワイ釣りを楽しむことが出来ました。
ー番外編ー
久しぶりの大阪出張では、思い切り大阪を満喫して来ました!
工藤さん、久本さん、中山さんとチヌ談義で超~盛り上がり・・!
2回の宴でも話は尽きず・・・持ち越し~!?
------------------------------------------------------------------
釣果的には数も型も、大釣りという訳には行きませんでしたが、念願だった四国にも
行けたし、色んな経験や出会いも有ったりと充実した1年を過ごすことが出来ました!
来年は、もう少し回数を増やして紀東方面で大型狙いもしっかりやりたいと思います。
☆ 2010年度 釣行 (2009年12月~2010年11月) ☆
釣行回数 26回
合計数 290尾
数釣り 59尾
最大サイズ 46cm
今年も沢山ご覧頂きまして、ありがとうございましたm(..)mオジギ
今日は、霞ヶ浦!
- 2010/12/29(水) 18:33:09
今日は、会社で事務処理でも~っと思っていたら、朝からイレギュラー
なトラブルコール!
ちょっと一息、、、久しぶりに霞ヶ浦を覗いて見たら寒い中、紀州釣り
・フカセ釣りを楽しんでいる方が見えました。
そろそろロックフィッシュの時期、今年は殆ど行けなかったので来年は
合い間を見て、近場に出かけてみたいと思います。
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
またも伊勢
- 2010/12/26(日) 14:35:33
今日は、筏の上を目論んでいましたが、残念ながらお預けとなりました(^^;)
またまた、子供の関係で伊勢サンアリーナです!
それにしても大型のモニターに映し出され、何やら凄い雰囲気です!
かかり釣りの世界も、いつかはこんな風になるかも知れませんね(?_?)
昨日は釣りにならないような大風でしたが、今日は驚く程穏やな日だけに
ちょっと残念~(^^;)
海は、すぐそこなのに、、、、今度こそ、σ(^_^;)?
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
バタ貝
- 2010/12/23(木) 23:55:07
1枚ずづ塗ってあるのかと思う程、綺麗なヒオウギ貝(バタ貝)!
ネットなんかで見てみるとアッパパ貝、アッパ、バタ貝,バタバタ、
五色貝などと色んな名前で呼ばれています!
貝殻は着色されている訳ではなく、すべて天然の色だそうです。
バター炒めで食して見ましたが、帆立貝のような味・食感でとても
美味・・・あぶって醤油で食べるのがやっぱ一番なんでしょうか?
牡蠣も美味しい時期ですが、バタ貝も超美味で癖になりそうです!
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
釣情報
- 2010/12/21(火) 22:19:01
続、苦い思い出
- 2010/12/19(日) 11:25:13
池にハマッたばかりだったのに、、、、その5日後、今度は海でした(>_<。)
釣行で残った僅かなアケミ貝、、、持ち帰って冷蔵庫に入れてあったので
、そろそろ海水に着けて元気にしてやろうと思い、近くのマリーナに海水を
汲みに行って、うっかり足を滑らせてしまい、夜の海にダイビング~!
今度は、完璧に首まで突き刺さりました。
暗い所で、しかも足が着かないところだったので溺れるかと思いました!
とりあえず、しがみつくのが精一杯、、、正に藁を掴む想いという状況で、
中々よじ登ることができません!
よく服を着ているとその重みで上がるのに難儀すると聞きますが、あれは
本当でした!
渾身の力を振り絞り、何とか上陸することに成功・・・しかし、フジツボや
牡蠣ガラが着いたコンクリートなので、上がって見たら手は血だらけ・・・
ずぶ濡れで帰ると「また、落ちたん~?何やっとんのさ!」と家族中から
笑われるし、、、何とも情けない限りでした。
身体は擦り傷で済んでラッキーでしたが、今回は色んなものを水没させ
、アケミ貝に換算すると50kg以上の損害、、、1年分のアケミ代が(~_~;)
それにしても、まさか1週間も経たないうちに2回も落ちるとは・・・未だに
怖くて夜の海や池には近づけません(T^T) グスッ
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(6)
苦い思い出!
- 2010/12/18(土) 18:01:48
月日の経つのは本当に早いもので、もう今年も残すところ10日程で終りです。
色んなことがありましたが、今年も1年間楽しく釣りをすることが出来ました!
しかし、今年は苦い経験がいくつかありました。
もうかれこれ2ヶ月前の事ですが・・・(/_・、)
シラサ君の様子を見に行こうと、タモを片手に歩いていたらコンクリートのマス
から足を踏み外し、2m程落下・・・バッシャ~ン、あ痛たたたた~!
一瞬の出来事でしたが、スローモーションの如く・・・・辺りは真っ暗だったので
人には見られませんでしたが、本当にビックリしました(^^;)
幸い水位があまり無かったので、溺れずに済みましたがズボンや靴は水浸し!
しかしながら浅かったがゆえに、尾てい骨強打&太腿ズリズリ&その他打撲!
持っていたタモも、グニャ~ッとへし曲がりました(~_~;)
まあ、水位があったらとても上がれなかったと思いますので、これ位で済んで
ラッキーでした・・・・・それにしても未だに尾てい骨が痛い~(^^;)
(↓こんな感じのところ、、、!)
その昔、携帯電話を池に落とした事はありましたが、まさか自分が落ちるとは
夢にも思いませんでした!
携帯や財布は置いてたのでセーフでしたが、ホンマに怖い・痛い想いをしました(~_~;)
--- ところが to be continued ---
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(2)
田畑渡船
- 2010/12/15(水) 12:41:30
先月クラブ例会で行ったところですが、12月11日(土)に再び田畑渡船さんで
竿を出して来ました。
前日は、クラブの納会で2時近くまでワイワイとしていましたが、流石に寝ない
で釣行という訳には行かないので、少し休んでから4時30過ぎに出発しました!
釣れている鵜方とあって、沖の筏・カセは殆ど埋まるという盛況ぶりです!
天気は上々で、この時期としては随分穏やかで暖かい日に恵まれました。
朝のうち気配がありましたが、まだまだカワハギ君が元気でうまく食わすこと
が出来ずに、午前は何とか2尾という状況です!
流石に睡眠不足で、当たりが遠のくと観光船や連絡船が通る度に筏が大きく
揺れて海に落ちそうになります(^^;)
それでも昼過ぎからは、時折ボラも寄り出してポツリポツリという感じでチヌの
姿が見れました。
水深が25m程あるので、注意していてもしっかり針掛かりしない場合があり、
僅かにテンションが緩くなった時に外れてしまうケースがいくつかありました!
深場ゆえの当たりの出方や、ちょっと渋目のチヌとの騙し合いを満喫すること
ができ、内容的には面白い釣りが出来ました。
また、サイズの割りには、パワフルなので”引き”の方も充分に楽しめました!
今年は少し遅れているようですので、これからまだ数が出てくると思います!
そろそろ寒さも本格的になり何かと厳しい時期に入って行きますが、チヌの顔
を見たいという方には、お奨めポイントです!
【タックル】
竿:TsukasaSP 1.35m、 黒鯛工房 競技1.4m(穂先:岡田工房SP)
リール:65W 競技 ライン:筏チヌ ボナンザ FC 0.8号&1.0号
錘:ラバーコートガン玉 無し~5B 針:一刀チヌ1号、鬼掛シラサ0.8~3号
【配合餌】
しろまる+三重チヌ、荒引きさなぎ、米糠、押し麦、海砂、活きさなぎミンチなど
団子には、ボナミックスVを”1目盛/半日”海水で溶かして混ぜ込む!
【渡船店】
田畑渡船 090-7685-2534
チヌスタッフ納会
- 2010/12/14(火) 08:33:16
1年の総決算、、、12月10日は所属クラブ:チヌスタッフの納会でした。
昨年に続いて、フィッシングポイントでおなじみの萩原香ちゃんも参加
してくれました!
年間の総合1位・2位・3位は、それぞれ川喜田(兄)君、加藤さん、裕さん(^-^)v
仕事の為、勇姿は見れませんでしたが、今年も見事川喜田君の連覇でした!
1日最多枚数は、福ちゃん
恒例のお楽しみ抽選会では、バッカンや団子やお菓子など様々ものが(*^_^*)
私は、いつも使ってる”三重チヌ”をゲッチュ~、何かは貰って帰らねば(^^;
若きエース西村君は、ボナンザのメンテナンス3点セットをゲットでご満悦!
今年もクラブ例会、MFG、三重県チヌ連盟、アオキ杯、正木杯、がまかつ大会
等々沢山の大会があり、色んな方と懇親も図れてワイワイと楽しい一年でした。
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
三浦
- 2010/12/12(日) 15:13:20
今日は、家族サービスで紀伊長島まで来ました。
高塚公園の展望台に来ましたが、天気も最高、、、景色も最高です(*^_^*)
フィッシング光栄さんの筏が見えています!
さらにそのずーっと向こうには、海野の古里前のカセも見えています。
鳥羽辺りと海の色がちょっと違うように思います(@_@)
お昼は、久しぶりの一力庵!
ボリューム満点(*^_^*)
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
宴!
- 2010/12/10(金) 22:42:36
絶好調~、、、チヌの宴は止まりません!
本格的なスイッチオンは、まだまだこれからかなσ(^_^;)?
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(2)
クラブ納会
- 2010/12/10(金) 21:17:29
今日は、チヌスタッフの納会!
エンドレスな宴の始まりです!
確か、昨年は朝の4時までだったような(^^;)
明日は、出撃予定、、、帰してもらえるんでしょうか?
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
ブクシステム改!
- 2010/12/06(月) 22:52:46
自宅のブクシステムですが、今までは塩ビパイプを引き込んで
そこからいくつかのストーンを繋いでました。
ビビリ音も出て我が家からクレームが出ており、また中を洗ったり
シラサ君をすくう時にも、何かと邪魔になっていました。
そこで、使い勝手が良いように、プチ改を施しました。
ブロアーからの塩ビは短くして、5ヶ所からチューブが取れるように
穴を開けて継ぎ手を付け、そのうち2ヶ所にストップバルブ付きの
二股を付けました。
そして、チューブだけを中に引き込むようにしました。
中もスッキリして取り出しも音もバッチリ! これで様子見です!
これからの時期は、数は要りませんが南方面でも大粒シラサ君
には、しっかりと活躍してもらいたいと思っています!!!
フィッシング遊!
- 2010/12/05(日) 23:28:32
フィッシング遊からハガキが来ていたので、不足品を買いがてら
チンタ君を連れて”津店”に行って来ました。
いつもながら、どの店舗も沢山の人で賑わっていますネ!
YOUカードのポイントが、5~10倍というのは魅力的です!
先着順となっていたので無理かと思ったら、釣り手帳もらえました。
潮時表やメモ帳などあり、ちょっとした覚書にバッチリ使えそうです。
さらにハガキの数字が合ってたので”ソバ”まで当たりました(^-^)v
こんなん滅多に当たらないのに・・・来年は、良いことがあるかも?!
出ついでに沖アミなども購入し、さらに近くの業務用スーパーで
1K298円の冷凍コーンも購入(これは結構お買い得です!)
沖アミは3kのブロックで買って、いくつかに切って使います。
コーンも同様に釣行日に使う分だけタッパに入れて行きます!
夕方、団子も混ぜたのでいつでも”ゴ~!”出来るんですが(^^;
今週も!
- 2010/12/04(土) 23:59:54
今日は、またまた子供の応援でした・・・これで3週連続!!!
寒かったけど良い潮まわりやったし、、、筏に行きたかった~(^^;)
午後からはちょっと時間があったので、シラサ君を20匹程持って、
近くの海で子守り釣行!!
そろそろ牡蠣チヌもデカいの出そうやし、英虞湾も二桁出とるし!
尾鷲方面も激熱やし!
我慢も限界・・・来週から3連チャン~!!ちょっと無理かな(^^ゞ
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
- | HOME |
岡田工房
問い合わせ先 e-mail shin4234@docomo.ne.jpリンク
- 動画
- 第六三幸丸☆案内
- チヌかかり釣りMEGA
- 中スポ釣りナビ
- 筏イズム
- 有岡渡船
- 安乗釣りセンター
- 安乗釣りセンター
- 筏ちぬ釣果速報(相差海釣りセンター釣果)
- 池の浦釣り筏
- 石倉渡船
- 栄丸(白浦)
- 黒ちゃん渡船
- 田畑渡船
- 釣り物語
- 登茂山おじさんのブログ
- 内瀬釣りセンター
- なかよし渡船
- 浜島釣センター
- はるちゃん
- フィッシングパークトリトン
- フィッシングセンターマンボウ
- フィッシングよっちゃん! 良栄丸
- 渡船美珠丸
- 村井渡船
- やま栄渡船
- 工藤 昇司 BLOG
- The筏ちぬ
- The 筏ちぬ
- ハッシーのちぬ筏かかり釣り
- かつき会
- 速報!Fishing Point
- FISHING 遊
- 週刊つりニュース
- 東海釣りガイド
- 週刊釣場速報
- ちぬ倶楽部
- KAGEYAMA(錘)
- BONANZA
- マルキュー
- がまかつ
- 釣研
- 魚釣り.net
- 釣りらぶ
- 清潮会(清水港)
- かなぶんマーチの釣行録
- マスオさんの大チヌ狙い
- 筏にチヌを求めて
- チヌ釣り師の戯言
- くろちゃんの”ちぬ釣亭”
- rokumaru-wing(wingさんのブログ)
- 魚信亭たけ坊さんのチヌのおどり食い
- こじろうさん☆の「いぶし銀追求記」
- hide's blog(ひでさんのブログ)
- しげぞ~さんの筏で黒鯛攻防?
- Team RAFT
- たま~に黒鯛を釣りた~い
- 管理者ページ
~近年の足跡:筏チヌ~
釣行回数:22回
合計数:238尾
釣果率:68%
☆2018年度
釣行回数:24回
合計数:269尾
釣果率:67%
☆2017年度
釣行回数:25回
合計数:199尾
釣果率:72%
☆2016年度
釣行回数:19回
合計数:348尾
釣果率:79%
☆2015年度
釣行回数:21回
合計数:98尾
釣果率:62%
☆2014年度
釣行回数:20回
合計数:150尾
釣果率:75%
☆2013年度
釣行回数:12回
合計数:139尾
釣果率:58%
☆2012年度
釣行回数:21回
合計数:227尾
釣果率:62%
☆2011年度
釣行回数:10回
合計数:48尾
釣果率:80%
☆2010年度
釣行回数:26回
合計数:290尾
釣果率:92%
☆2009年度
釣行回数:33回
合計数:229尾
釣果率:80%
☆2008年度
釣行回数:33回
合計数:522尾
釣果率:73%
☆2007年度
釣行回数:32回
合計数:357尾
釣果率:60%
天気予報
降水短時間予報
潮汐表
QRコード

クリック募金