メッセージ
プロフィール
Author:” 多氣真司 ”
チヌかかり釣りに魅せられ28年
所属:チヌスタッフ・MFG
三重県チヌ連盟
最近の記事
- 東海釣りガイド☆フリーマガジン2019年12月号 (12/11)
- フィッシング遊松阪店 (12/10)
- ブクゲット! (12/09)
- つかさ会忘年会☆炭火焼肉庵 (12/08)
- つかさ会☆忘年会 (12/07)
- いざ西へ (12/07)
カテゴリー
- 釣行 (1084)
- 鳥羽 (210)
- 的矢湾 (213)
- 英虞湾 (180)
- 五ヶ所湾 (55)
- 贄湾 (9)
- 南伊勢 (22)
- 紀伊長島 (75)
- 海山 (7)
- 尾鷲湾 (10)
- 賀田湾 (21)
- 清水 (33)
- 和歌山 (32)
- 徳島 (11)
- 波止釣り (198)
- 第六三幸丸 (0)
- 各年度(振り返り) (13)
- 日記 (1080)
- タックル・グッズ・エサ (948)
- 執筆 (111)
- お知らせ (91)
- 釣果 (4)
- ホームグランド (1)
- プロフィール (2)
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | - | - | - |
最近のコメント
- ” 多氣真司 ”:有岡渡船☆的矢湾 (11/29)
- 近藤:有岡渡船☆的矢湾 (11/29)
- ” どうも ”:デカバン狙い! (02/26)
- 近藤:デカバン狙い! (02/24)
- ” どうも ”:激寒! (02/11)
- 近藤:激寒! (02/11)
月別アーカイブ
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (38)
- 2019年10月 (36)
- 2019年09月 (35)
- 2019年08月 (36)
- 2019年07月 (32)
- 2019年06月 (35)
- 2019年05月 (36)
- 2019年04月 (40)
- 2019年03月 (35)
- 2019年02月 (34)
- 2019年01月 (33)
- 2018年12月 (38)
- 2018年11月 (35)
- 2018年10月 (40)
- 2018年09月 (35)
- 2018年08月 (35)
- 2018年07月 (37)
- 2018年06月 (43)
- 2018年05月 (35)
- 2018年04月 (33)
- 2018年03月 (36)
- 2018年02月 (30)
- 2018年01月 (35)
- 2017年12月 (37)
- 2017年11月 (42)
- 2017年10月 (35)
- 2017年09月 (32)
- 2017年08月 (40)
- 2017年07月 (37)
- 2017年06月 (33)
- 2017年05月 (35)
- 2017年04月 (33)
- 2017年03月 (31)
- 2017年02月 (32)
- 2017年01月 (34)
- 2016年12月 (36)
- 2016年11月 (36)
- 2016年10月 (38)
- 2016年09月 (34)
- 2016年08月 (36)
- 2016年07月 (41)
- 2016年06月 (34)
- 2016年05月 (31)
- 2016年04月 (32)
- 2016年03月 (32)
- 2016年02月 (34)
- 2016年01月 (34)
- 2015年12月 (35)
- 2015年11月 (33)
- 2015年10月 (35)
- 2015年09月 (37)
- 2015年08月 (38)
- 2015年07月 (38)
- 2015年06月 (37)
- 2015年05月 (41)
- 2015年04月 (30)
- 2015年03月 (12)
- 2015年02月 (16)
- 2015年01月 (16)
- 2014年12月 (22)
- 2014年11月 (16)
- 2014年10月 (27)
- 2014年09月 (17)
- 2014年08月 (20)
- 2014年07月 (12)
- 2014年06月 (16)
- 2014年05月 (18)
- 2014年04月 (7)
- 2014年03月 (10)
- 2014年02月 (10)
- 2014年01月 (11)
- 2013年12月 (17)
- 2013年11月 (18)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (14)
- 2013年08月 (12)
- 2013年07月 (14)
- 2013年06月 (11)
- 2013年05月 (10)
- 2013年04月 (8)
- 2013年03月 (9)
- 2013年02月 (12)
- 2013年01月 (16)
- 2012年12月 (19)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (25)
- 2012年09月 (26)
- 2012年08月 (35)
- 2012年07月 (30)
- 2012年06月 (17)
- 2012年05月 (19)
- 2012年04月 (14)
- 2012年03月 (7)
- 2012年02月 (21)
- 2012年01月 (24)
- 2011年12月 (19)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (37)
- 2011年09月 (31)
- 2011年08月 (21)
- 2011年07月 (9)
- 2011年06月 (12)
- 2011年05月 (20)
- 2011年04月 (17)
- 2011年03月 (7)
- 2011年02月 (16)
- 2011年01月 (14)
- 2010年12月 (17)
- 2010年11月 (15)
- 2010年10月 (13)
- 2010年09月 (14)
- 2010年08月 (18)
- 2010年07月 (16)
- 2010年06月 (14)
- 2010年05月 (17)
- 2010年04月 (9)
- 2010年03月 (6)
- 2010年02月 (14)
- 2010年01月 (17)
- 2009年12月 (12)
- 2009年11月 (13)
- 2009年10月 (10)
- 2009年09月 (16)
- 2009年08月 (16)
- 2009年07月 (9)
- 2009年06月 (9)
- 2009年05月 (13)
- 2009年04月 (9)
- 2009年03月 (9)
- 2009年02月 (10)
- 2009年01月 (13)
- 2008年12月 (11)
- 2008年11月 (14)
- 2008年10月 (13)
- 2008年09月 (13)
- 2008年08月 (13)
- 2008年07月 (13)
- 2008年06月 (10)
- 2008年05月 (7)
- 2008年04月 (5)
- 2008年03月 (8)
- 2008年02月 (9)
- 2008年01月 (10)
- 2007年12月 (10)
- 2007年11月 (9)
- 2007年10月 (7)
- 2007年09月 (6)
- 2007年08月 (6)
- 2007年07月 (8)
- 2007年06月 (9)
全記事表示リンク
ブログ内検索
FC2カウンター
- | HOME |
ゼウスカップ ファイナル進出へ
- 2009/09/28(月) 23:43:48
出足はどのポイントも厳しい状況で、チャリコでの勝ち抜きやジャンケンでの
勝ち抜きが大半を占め、どの選手も苦戦されていましたが、あの厳しい中で
の集中力には、ただただ驚かされるばかりでした。
久保選手のタックル・団子もしっかりとチェックを入れさせてもらいました。
1回の団子にそこまでシラサを、、、という位たっぷりと、しかも超大粒の
ばかりです。
そりぁ~、何升?もいるはずやわ~、、、と顎が外れそうになりました。
時間も進み3回戦以降になると、流石にチヌの釣果もしっかりと出てくるだけに
凄く見応えがあります。
どの選手も、本命の気配が出始めると、きっちりとチヌを掛けていきます。
ボンちゃん、着々と勝ち進みいよいよ4回戦へ進出です。
もう一歩のところで届かず、1尾差でファイナル進出ならず、、、、お疲れ様!
橋本選手、そして西田選手も食い渋る中、順調に勝ち進んでいきます。
もう少しでファイナルだったボンちゃんと! さりげなく久保ちゃん↓
厳しい状況・強豪を押さえて見事ファイナルへの切符を手にされた4名 ↓
どの選手も絶対に勝つ!という気迫が伝わって正に手に汗握るという試合
ばかりでした。
決められた時間にしっかりと組み立てて、確実に釣果を出していかなければ
いけないので、凄まじい集中力が必要なんでしょうね!!!
ゼウスは、初めての観戦でしたが、沢山のことを勉強させてもらいました。
とにかくどの選手を見ても、釣りが”丁寧”だというのが一番の印象でした。
西田選手 天野選手 山中選手 長尾選手
次回は、11月3日のファイナルです、、、今年は、どんなドラマが待ってる
でしょうか?!
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(4)
三重県チヌ連盟 秋の大会
- 2009/09/27(日) 19:37:56
今日は、三重県チヌ連盟、秋の大会で安乗に行ってました。
魚影の濃い所ですが、全体的に厳しい状況でした(^^;)
しかし、釣ってる方はキッチリ釣られてました(@_@)
↓近くの筏で見事に年無しをゲットされた方も!
他のクラブの方や久しぶりに会うメンバーと話も弾み楽しい1日でした!
ゼウスカップ クラブメンバー
- 2009/09/26(土) 19:15:58
さ~ていよいよ、本番です、、、出船前の心中いかに?!
メンバーの様子を見ると、リラックスして皆和やかな雰囲気でチヌ談義です!
青ちゃんのパワーは、まだまだ全開のようで安心しました。
チヌァーさんは、2回戦からなのでゆっくりと準備&イメトレ?です。
前夜祭でエンジン全開の影響か?、、、、朝は、福ちゃんのモーニングコール
で何とか間に合ったとか?!
川喜田君もマル秘団子が完成して準備万端、ガツンと見せてくれる男です!
松ちゃんは、不自然な体勢? 何やら座りにくそう、、、コンディションは万全?
松ちゃんVS京阪の那珂さん、、、1回戦の試合がはじまりました!
隣の筏で頑張る青ちゃん、、、前夜祭でエネルギーを使い果たしてなければ
いいのですが、、、、(゚∀゚ ;)
川ちゃんも超集中です、、、いつも通りの”川村構え”で気合が入っています!
川喜田君も気合十分!!!
出足は様子を見ながらきっちりと見極めていって、後半の追い上げ&まくりは、
いつもながら凄まじいものがあります!
チヌァーさんと関東チヌ研の会長、幸田さんとの試合です。
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(5)
ゼウスカップ 前夜祭
- 2009/09/25(金) 23:59:21
この日は、本浦でまったりと一日チヌと戯れて帰ろうかと思っていると、クラブ
メンバーの福ちゃんから、「皆、坦々で待ってます!」とコールがあり、ちょっと
顔を出すことに(っ´∀`c)
すでに青ちゃん、松ちゃんは完全に出来上がってそうで、無事に帰らしてもら
えるのか、ちょっと心配(゚∀゚ ;)タラー
ゼウス参加・スタッフ・サポートの面々、クラブメンバーのチヌァーさん・青ちゃん
・川ちゃん・松ちゃん、、、そしてサムライ正木さんや清水(正木杯)でお世話に
なった幸田さん、ボンちゃんに寺本さん、、、、他著名な方ばかりで物凄い盛り
上がりです!
久しぶりにお会いできた正木さんと、がっちり握手をさせて頂いたのでこの秋は
、爆釣間違い無しです!
そして、やま栄の大将も参戦、、、、、一気にボルテージアップです!
完璧に場を仕切っている青ちゃん、、、そしていわちゃんとのコラボも強烈です。
とても着いていけませんので、ひたすら影から人間ウォッチを楽しむことに(っ´∀`c)!
川ちゃんは、隅っこでまったりと明日のイメトレ、、、かな?集中してる!!!
いつも気さくな寺本さんともホントに久しぶりです!
「そろそろ~」っと正木さんにシメて頂きますが、再びチヌ話に花が咲く面々も!
22時にようやく最終組も解散(゚∀゚ ;)タラー
頭が痛い程呑んでる選手も、、、ゼウスの前日にこんなことやっててホントに
大丈夫なんでしょうか?!
試合になったら別人のように、スイッチが入る方ばかりだと思いますがちょっと
心配&超楽しい前夜祭でした!!!
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
本浦!
- 2009/09/24(木) 23:59:16
9月22日(火)、三重県鳥羽市浦村町のなかよし渡船さんに行ってきました。
この連休は、釣行はちょっと難しいかなと思ってましたが、幸い釣行切符が出た
ので有り難く使わせてもらうことにしました。
5時前に着くと沢山の車と人で、さらに次から次へと人が現われ満員御礼のよう
です、、、流石に5連休は、どこも凄い釣り人です!!!
朝方ちょっと雨に降られましたが、後半は回復して日中はちょっと暑い位の日に
恵まれました。
今回も船頭さん任せ、、、以前にも一度乗せてもらった?ことがあるカセで
やらせてもらうことにしました。
隣のカセ郡、、、周りは見渡す限り、どこの筏・カセも空いてるところはあり
ません!
【タックル】
竿:セレクション競技 1.25m(穂先は岡田工房SP)、 リール:競技65W、
針:一刀チヌ 1~2号と鬼掛シラサ0.8号、ライン:ナノテックFC 1.0号
オモリ:ラバーコートガン玉 無し~6B、刺し餌にボナジェット・バニラを使用
朝一からしっかりと団子を打って、とにかく早く寄せるように打ち返します。
シラサ団子、アケミ団子をいくつか沈めてからゆっくりとタックルの準備です。
前日はちょっと食いが渋かったと聞いていたので、ラインも針も小さ目をセット。
牡蠣棚のついているカセですが、食い優先としてリスクを覚悟でスタートです。
聞いてた通り出足から激渋で、あの手この手と試してみますが中々本命君が
当たってきません。
午前中は、厳しい状態が続き、25~32cmをポツリポツリといった感じです。
チャリコばかりかと参っていたら、一瞬ボラかと思いましたがシラサで年無し?
といいたいところですが、残念ながら赤~(゚∀゚ ;)タラー
牡蠣棚につけてあるカセですが、食いも渋かったので、またまた1号ライン&
0.8号針でやってたところへ、この人がガツ~ンとやって来ました!
今回は、牡蠣棚だけに内側に突っ込まれないかと本当にヒヤヒヤもんでした!
午後は、徐々に活性も上がり、チャリコに遊ばれながらも一日ポツリポツリと
楽しむことができました。
そろそろ、秋の爆釣の時期ですので、これからが益々楽しみです(^-^)v
【配合餌】
しろまる+あかまる、荒引きさなぎ、活きさなぎミンチ、押し麦、海砂など。
チヌパワーと水加減で割れを調整。
【渡船店】
なかよし渡船 090-7950-2104
- 鳥羽
- | trackback(0)
- | comment(0)
ゼウスカップFステージ
- 2009/09/23(水) 21:07:06
今日は、一日出場選手の釣り方を沢山勉強させてもらいました。
なるほどと思うことの連続で、実に色んな釣り方・かけひき・タックル・
工夫されたグッズなど、どの選手も本当に素晴らしいと感動しました。
特に4回戦は、息を呑む場面の連続で熱い戦いに鳥肌が立ちました!
沢山の方とも親睦もはかれて、刺激的&有意義な1日となりました。
ファイナルステージも頑張って下さい、、、ガンバァ━━(`・д・´)ノ━━!!
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(4)
ゼウスカップ
- 2009/09/23(水) 07:21:25
今日は、クラブメンバーの福ちゃんとチヌ師の祭典ゼウスカップに
来ています!
チヌァーさん、川喜田君、青ちゃん、川ちゃん、松ちゃんの応援に
かけつけました!
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(0)
本浦
- 2009/09/22(火) 12:47:28
今日は、本浦にきています。
朝からずっとチャリコ達に遊ばれています(^^;)
チヌはかなり苦戦してますが、ナイスサイズの赤が混じりました!
お土産はもう十分なので、黒いやつが欲しいところです(^^ゞ
- 鳥羽
- | trackback(0)
- | comment(0)
マリーナへ
- 2009/09/20(日) 14:00:12
チヌ師の宴
- 2009/09/17(木) 00:50:05
久しぶりに熱いチヌ師が集い、いつも焼肉屋さんでまったりとチヌ談義です。
今回は、ゼウス直前ということで組み合わせや戦い方など揃ったメンバー、
チヌァーさん、ハッシーさん、川村さん、しげぞ~さん、ボーズマンさんで怪
しい?秘密の作戦会議を開きました。
ゼウス出場の3人は、すでに細かい戦法を煮詰めています、、、それぞれが
得意とする○○釣法でバッチリと決めてくれそうです!
プレッシャーには超強い川村さんは、度肝を抜くような釣法を見せてくれそう
で今からとても楽しみです。 ↓
いよいよ1週間後に迫りました、、、今年はどんな戦いが見れるのでしょうか?
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(8)
有岡渡船!
- 2009/09/14(月) 23:32:17
9月13日(日)、三重県志摩市磯部町の有岡渡船さんへ行ってきました。
今回は、釣り&仕事関係の先輩の中瀬さんと初めての釣行です。
「一緒に行きましょう!」と言いながら早何年、、、、、中々日程が合いません
でしたが、ようやく同行させてもらうことが出来ました。
カセも面白そうでしたが、今回は沖の筏に乗せてもらうことにしました。
水深は、朝の干潮時で10.5m、、潮はあっちへ行ったりと変な動きをします。
前日の雨で濁っているかと思いきや、かなり澄んでおりかなり下まで見通せる
状況です。
朝からしっかりと団子を撒きますが、全体的に魚の活性は低い感じで厳しい
スタートになりました。
中々スイッチオンという感じにはなりませんが、お昼前からシラサエビが主体で
ポツリポツリとチヌの姿を見れるようになってきました。
【タックル】
竿:ゼロ8 1.35m(穂先は、岡田工房SP)、リール:65Wアスリート
ライン:筏チヌ FC 1.0号、 錘:ラバーコートガン玉5Bまでと0.8号
針:一刀チヌ1号、鬼掛シラサ用0.8号~2号、丸貝チヌ5号
刺し餌にボナジェット筏、団子にはボナミックスVを海水で溶かして使用!
中瀬さんのアスリート145が、ギューンと綺麗な弧を描きます!!!
コーンで本命をゲットです!
こちらもコーンでやってみますが、同じようにチヌの姿を見ることができません。
------------------------------------------------------------
あの手この手と色々とやってみますが、中々釣れるパターンが見つかりません。
しかし、午後からは活性も上がり始めて、魚影の濃さにも助けられてポツポツと
顔を拝むことが出来ました!!!
思わぬ良型にちょっとヒヤリ、、、1号ライン&0.8号針はスリル満点です!
中瀬さんと共に二桁釣ることも出来、筏の上ではまったりとチヌ話に花を咲か
つつ、とても楽しい一日を過ごすことが出来ました。
上がってからもチヌ話は尽きず、待合室で船頭さんと3人でまったりチヌ談義!
まだまだこれからが、数釣り本番だと思いますので益々楽しみなポイントです。
【配合餌】
しろまる+三重チヌ、荒引きさなぎ、活きさなぎミンチ、押し麦、海砂など。
水加減とチヌパワーで割れを都度調整。
【渡船店】
有岡渡船 0599-57-2606 携帯 090-8739-2774
エビクーラー補修
- 2009/09/11(金) 18:48:38
2006年から使っている自作のエビクーラーですが、最近仕切り板の部分から
ブクの方のスペースに、水が染み出してくるようになってきました。
現地までの移動する際に車の中では、揺れなどかなりの負荷もかかり高温にも
さらされることもあるので仕方ないかも知れません。
その前まで使っていたエビクーラーは、仕切り用のアルミ板をバスコークでシール
していましたが、今使っているクーラーはL型のアルミをあててポリプロ用の接着
剤でシールしています。
ノーメンテでずっと問題なく来ましたが、流石に劣化してきたようです。
とりあえず今週は使いたいし、ゼロからやり直すのも大変なのでシール剤で応急
処置を施すことにしました。
1日乾かした後、通常と同じ水を入れて実際に車で移動させてみて、漏れが
無ければOKですが、、、(^^;
低水温を保ちたいので、ブクはどうしてもクーラーの中に納めたいところです。
今度製作するとしたら、仕切り板は止めて上に置くタイプにしたいと思います!
浜島釣センター
- 2009/09/08(火) 23:12:13
9月5日(金)、志摩市浜島町の浜島釣センターさんへ行って来ました。
何年も前から一度乗ってみたいと思っていたところで、今回ようやく出撃です。
このエリアでは、一番古くからやられてる渡船屋さんだと聞きます。
初めて行くところというのは、不安もありますがとにかくワクワク感があって、
想像はどんどんと膨れ上がり、まるで子供の頃の遠足前のような気分です。
待合室や船着場も完備されており、駐車場も間近なので安心&楽チンです。
湾奥にある雀崎のカセに降ろしてもらうことにしました。
あまりにも朝日が綺麗だったので、セッティングする前に一枚!!!
近くにはホテルが見えており、見渡す限り景色は抜群で、降ろしてもらったカセ
は、「釣れそ~な!」、良い雰囲気が漂っています。
【タックル】
竿: セレクション競技 1.25m(穂先は、岡田工房SP)、リール:65W
ライン:筏チヌFC 1.0号、錘:ラバーコートガン玉5Bまで
針:一刀チヌ1号、鬼掛シラサ0.8号、丸貝チヌ3号 刺し餌にボナジェット筏!
水深は、朝の満潮時で11.8m、干潮時で10.5mで、当日は大潮ながら
全くといっていいほど流れず、うねりも一切なく釣り易い感じです。
朝方は、丸貝やボケで様子を見てみますが、魚信を捕らえることができずに
1時間程でダンゴ釣りにチェンジです
上層にはグレ、底はフグやキュウセンやタナゴなど餌取りの活性はまずまず!
しばらくして本命が姿を見せますが、ちょっと小振りでサイズアップを狙います。
中々数も伸びず、サイズアップにも至りませんが、チヌ釣りとしてはと~っても
面白い状況で、警戒するチヌとの騙し合いが続きます!
午前中は、シラサ君主体でポツリポツリと!
お昼ころの潮止まりから、餌取りの活性もなくなりチヌの気配を感じることが
出来ずに17時30分で竿を納めました!
午後からは残念でしたが、昼前までの釣りはとても面白く、チヌとのかけ引き
を十分に楽しむことが出来ました。
上がってからは、今日の状況などチヌ話に盛り上がり、冷たいお茶のサービス
もありと本当に楽しい一日を過ごすことが出来ました。
まだまだこれからが数釣りのシーズンで、合歓の方も面白くなってくるとの事で、
また、楽しみなポイントがひとつ増えました (っ´∀`c)
【配合餌】
しろまる+三重チヌ、荒引きさなぎ、活きさなぎミンチ、押し麦など。
チヌパワーと海砂の比率変えながら、水加減で割れを都度調整。
【渡船店】
浜島釣センター 0599-53-2371
紀伊長島へ
- 2009/09/07(月) 21:03:20
日曜日(9月6日)、子供のクラブの関係で紀伊長島まで行ってきました。
前日は、浜島で丸一日チヌ釣りをさせてもらったので、眠いとも言えず早朝から
気合を入れて出撃です、、、、、これが、筏釣行なら眠くないところですが(^^;
海に隣接した体育館だったので、そちらの方が気になって仕方ありません。
少しでも間が空くと、ど~しても足が海の方へ向いて行ってしまいます!
すぐ近くには、磯や船釣りの渡船屋さんも見えており、係留している船の下には
大型のチヌが悠々と泳いでいるのが見えます。
姿は見えませんでしたが、デカチヌが居そうなおいしそうなポイントも発見!
上層の小さな魚の下には、おお~というような良型のグレが泳いでいました。
午後からは、かなり待ち時間が出来たのでちょっと足をのばして石倉渡船さん
に寄ってみることにしました。
ここはまだ寄らせてもらったことはありませんが、三重県は本当にチヌ釣場が
沢山あって、まだまだ行きたいところだらけです。
ホームページで見る通り、事務所・待合室・駐車場など綺麗に整備されており、
至れりつくせりという感じがしました。
話を聞いてみると、今は中型の数釣りが一番面白い時期で好調との事でした。
ホームページの釣果欄を見てみると、中型といってもアベレージサイズが良くて
年無し級も出ているので、しっかりと引きの方も楽しめそうです。
全部の渡船屋さんは無理としても、いずれ全部のエリアに行ってみたいと思います!
- 日記
- | trackback(0)
- | comment(2)
浜島
- 2009/09/05(土) 13:07:41
今日は、浜島に来ています!
浜島は、今回が初めての釣行になりますが、とても景色の良いところです!
小振りながら何とかひとつ(^^ゞ
後半サイズアップをめざして頑張ります!
- | HOME |
岡田工房
問い合わせ先 e-mail shin4234@docomo.ne.jpリンク
- 動画
- 第六三幸丸☆案内
- チヌかかり釣りMEGA
- 中スポ釣りナビ
- 筏イズム
- 有岡渡船
- 安乗釣りセンター
- 安乗釣りセンター
- 筏ちぬ釣果速報(相差海釣りセンター釣果)
- 池の浦釣り筏
- 石倉渡船
- 栄丸(白浦)
- 黒ちゃん渡船
- 田畑渡船
- 釣り物語
- 登茂山おじさんのブログ
- 内瀬釣りセンター
- なかよし渡船
- 浜島釣センター
- はるちゃん
- フィッシングパークトリトン
- フィッシングセンターマンボウ
- フィッシングよっちゃん! 良栄丸
- 渡船美珠丸
- 村井渡船
- やま栄渡船
- 工藤 昇司 BLOG
- The筏ちぬ
- The 筏ちぬ
- ハッシーのちぬ筏かかり釣り
- かつき会
- 速報!Fishing Point
- FISHING 遊
- 週刊つりニュース
- 東海釣りガイド
- 週刊釣場速報
- ちぬ倶楽部
- KAGEYAMA(錘)
- BONANZA
- マルキュー
- がまかつ
- 釣研
- 魚釣り.net
- 釣りらぶ
- 清潮会(清水港)
- かなぶんマーチの釣行録
- マスオさんの大チヌ狙い
- 筏にチヌを求めて
- チヌ釣り師の戯言
- くろちゃんの”ちぬ釣亭”
- rokumaru-wing(wingさんのブログ)
- 魚信亭たけ坊さんのチヌのおどり食い
- こじろうさん☆の「いぶし銀追求記」
- hide's blog(ひでさんのブログ)
- しげぞ~さんの筏で黒鯛攻防?
- Team RAFT
- たま~に黒鯛を釣りた~い
- 管理者ページ
~近年の足跡:筏チヌ~
釣行回数:22回
合計数:238尾
釣果率:68%
☆2018年度
釣行回数:24回
合計数:269尾
釣果率:67%
☆2017年度
釣行回数:25回
合計数:199尾
釣果率:72%
☆2016年度
釣行回数:19回
合計数:348尾
釣果率:79%
☆2015年度
釣行回数:21回
合計数:98尾
釣果率:62%
☆2014年度
釣行回数:20回
合計数:150尾
釣果率:75%
☆2013年度
釣行回数:12回
合計数:139尾
釣果率:58%
☆2012年度
釣行回数:21回
合計数:227尾
釣果率:62%
☆2011年度
釣行回数:10回
合計数:48尾
釣果率:80%
☆2010年度
釣行回数:26回
合計数:290尾
釣果率:92%
☆2009年度
釣行回数:33回
合計数:229尾
釣果率:80%
☆2008年度
釣行回数:33回
合計数:522尾
釣果率:73%
☆2007年度
釣行回数:32回
合計数:357尾
釣果率:60%
天気予報
降水短時間予報
潮汐表
QRコード

クリック募金